ジラーチ(B)でうんめいのとうをクリアしました
冒険の流れ
1〜13F
ぼうぎょスカーフを入手。ピーピーマックスがあんまり出ず代わりにキトサンがたくさん出てきた。ここはねんりきとスピードスターしかないためやや厳しい
14〜17F
即降り。しあわせのタネが結構出たので拾いながら即降りしていった
18〜24F
そこそこ巡回。ヌオーに弱点を突かれるためそこがちょっと怖い。はがねタイプ持ちだがあまり火力はないため本来なら有利なマルノームも少し厳しい
25〜33F
本来なら火力が不足してくるが今回はしあわせのタネを一気に食べてレベル19まで上げる。おかげでかなり楽になった。しかし猿はねんりき3発なためもうかを発動させないようにしたい
34〜44F
35Fでワープスカーフを購入。そして37Fでレベル21まで上げてサイコキネシスを習得。ニョロボンを一撃で倒すなどすごい火力を見せてくれた。続く40Fでは連続技に耐性を持つもののやはり危険なので即降り
45〜60F
即降り。50Fであしらいスカーフを入手する。エビワラーはサイコキネシスで問題ないがマッハパンチが脅威なのでなるべく即降りする。ダイノーズやドラピオン以外はねんりきやサイコキネシスが通りやすいので楽だった
61〜79F
巡回。怖いのはダグトリオやマンムー一族など。ブーバー達はかしこさで耐久が低いのでサイコキネシスで一発だった
80〜99F
即降り。複数のポケモンがいる中でポリ2の高速移動を許すガバをやってしまうが何とか打開。レディアンには一体も会わず開幕階段が多かったのでラッキーだった
使ってみた感想
サイコキネシスをいかに早く覚えられるかに掛かっている。ジラーチはHP以外の能力の伸びが控えめなため火力不足になってくるがサイコキネシスを習得すると目に見えて火力が上がってくるので37Fの稼ぎが重要になってくる
ねむるとねがいごとのどちらを消すか迷ったがもともとジラーチは耐性が良く毒にもならないためねがいごとにした。HPの伸びも良いためすごい勢いで回復していけるのはこのポケモンの強みだと思う
耐性や技は強力だが能力や技のPPが控えめなためBは妥当
ちなみにこの後ねがいのどうくつも行こうと思ったけどあまりに眠いので止めました