2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
オニドリル(E)できよらかなもりをクリアしました(復活なし) 冒険の流れ 1〜14F ぼうぎょスカーフを入手。ステータスは高いのでEの中では序盤はやりやすい 15〜17F 10000程稼ぐ。ピーピーマックスが1個しかなかったのでにらみつけるやなきごえで経験値を水増…
ふしチャレの挑戦でフーディン(テレポート縛り)できよらかなもりをクリアしました(復活なし) 冒険の流れ 1〜14F ぼうぎょスカーフやふみんスコープやどろぼう、めいそうを入手。どろぼうは多重習得させてまずはテレポートを忘れさせる。ねんりき節約の為に最…
カポエラー(C)できよらかなもりをクリアしました(復活なし) 冒険の流れ 1〜14F キトサンバンダナ、みかわしはらぺこを入手。ナッシー対策になった。ここではまわしげり一本なので何か欲しい。今回はどろぼう×2を入手した 15〜17F エアームド狩り。きあいだめ…
マルマイン(B)できよらかなもりをクリアしました(復活なし) 冒険の流れ 1〜14F みとおしメガネを入手。ピッピやトゲピー、イーブイなど面倒な敵はソニックブームを使い、後はいやなおとやたいあたりを使って倒す 15〜17F エアームド狩り。ソニックブームでひ…
救助隊には三種の神器と呼ばれるものがあり、それぞれみとおしメガネ、ワープスカーフ、あしらいスカーフの3つである。これらの強さは言うまでもないが、それに加えて隠れた強装備としてぼうぎょスカーフを薦めたい。なぜならこれを装備することで生存率が格…
ゲンさんのシマをクリアしました 冒険の流れ 1Fで証を8個ぐらい入手。2Fからは白紙化した証を魔物部屋の巻物に変えていき20Fくらいまで続けていった。睡眠草などの状態異常の草が手に入りやすいので全部マゼルンにぶち込んで剣の合成に使った 6,11,23Fではデ…
ヒードラン ブロスター ゲノセクト(アクアカセット)
この記事では自分がきよらかなもりを攻略したポケモンで面白かったポケモンを挙げていく。※随時更新していきます 【初心者向け】 ・カクレオン きよらかなもりの攻略で最強と言っても過言ではないポケモン。良成長率、高ステータス、早熟、良技持ちと全く隙…