マルマイン(D)でうんめいのとうをクリアしました
冒険の流れ
1〜13F
あしらい、みきりハチマキを入手。じゅうでんスパークの効かない面倒な相手はソニックブームで削って倒していった
14〜17F
リンゴ不足だったので即降り。ドーミラーはじゅうでんスパークでワンパンだったので外すことくらいしか怖くなかった
18〜24F
ここもリンゴ不足で即降り。しあわせのタネは割とあったので高レベルを維持できた。ユキノオーが怖いくらいで後はじゅうでんスパークなどで倒していった
25〜33F
メガニウムやハヤシガメなどのくさタイプやライチュウ、ダグトリオなど苦手な相手が増えてくるのでここが1番辛い。ドサイドンも部屋にいるとスパークが通用しないので面倒だった。ここに滞在する意味はほとんどない
34〜44F
ニョロボン地帯でレベル22まで稼ぐ。このポケモンはHPが22まで伸びないのでなるべく稼いでおきたい。後は即降り
45〜50F
ギャラドスはカモ。スカタンクなども狩っていけるためここも稼ぎ場となる。24まで育てて終了
51〜60F
即降り。エレキッドはじゅうでんでやり過ごす。56Fでワープスカーフを購入して盤石の耐性になる。チルットはぼうおんがあるためあしらいで完封できる
61〜79F
即降り。サイホーンやサイドンなどのひらいしん持ち、ゴローニャとは相性最悪なのでワープスカーフがあって本当に良かった。それ以外はじゅうでんスパークやチャージビーム、あしらいスカーフで倒していった
80〜99F
レディアンやハッサムはじゅうでんスパークでボコボコにしていったためそんなに怖くなかった。地味にじゅうでんの特防アップでぎんいろのかぜも怖くない。90F台もぼうおんでほろびのうたをシャットアウトでき、みずタイプが多めなのでじゅうでん電気技が良く刺さるためこの辺はくさタイプ以外は楽だった
使ってみた感想
序盤〜中盤はHPが低く、4値も常に1伸びていくだけなので典型的なDランク。と言ってもじゅうでん電気技のおかげで火力は高く、序盤はソニックブームの削りが便利なためDの割には強め
しかしじめんタイプにはどう頑張っても厳しいためダグトリオなどは天敵。マグニチュードは即死圏内なのでこいつらは遭遇したくない
特性では、せいでんきは置いといてぼうおんはとても便利だった。ほろびのうたが効かず、うたうやなきごえなども無効化できるので快適に冒険できた
ランクはD上位くらい。D入門としては最適だろう